YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

続けるか続けないか迷っているうちはまだ助走段階

昨日ブログにも書いたレシピ本のオーダーみなさんしてくれててうれしい気持ちでいっぱいです。まだまだ受付中です。昨日のブログはこちらです。

レシピ本「シノズごはんvol5」完成しました。こちらのオンラインショップからご購入予約開始しています。

そして明日は8月の料理教室。今月も日曜開催やってみることにしました。明日の分はもう締め切ってますが、8/24(土)の回はまだまだ空席があるので良かったらご参加お待ちしています!SNSのコメントかDMなどでメッセージくださいませー。(お電話は0152-73-1490)お電話は営業時間内でお願いします(9時半から18時)

8月の料理教室は「電気圧力なべ」を使ってワンプレートランチです

 

なんでもそうですが続けることはそれなりに大変です。いきなり話は変わりますが。

ブログだって料理教室だって、あと、ダイエットも。でも歯磨きは毎日やってる、お風呂も毎日入っている。当たり前にやっていることは習慣になっている。習慣になるまでやり続ければ大変ではなくなる。でも続ける目的を見失うとただ惰性でやっている状態になるかもしれない。

まわりから見たらそういう風に思われることもあるでしょう。

まだやっているのか。まだそんなこと続けているのか。

でも自分のやりたいことであり、それで一人でも助かる人がいたり楽しんでくれたり求めてくれる人がいるとしたらそれは続ける十分な理由になると思う。

そもそも続けるか続けないか迷っている段階ではまだ助走段階だからそんなこと気にならなくなるまで続けるしかない。習慣になるまで。

結局やっている本人にしかわからないことや見えない事はみんな大なり小なりある。

それをあえて言うか言わないかの違いだけ。

先を行く人たちはみんな淡々となにかを続けている。そういう人は忙しくても忙しいと慌てない騒がない。密かに背中を見ながら近づけるように頑張りたい(ちょっと怖いか笑)

ゴールはいつまでたっても見えないかもしれませんが途中の景色はけっこう変わるものですね。

もう夏が終わりそう

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP