YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

ビストロ依存度の高い生活を送っていますがやっぱりこれ便利だよなって過去チラシ見て改めて思った話

気になっていながらいっこうに手を付けていなかった自分のデスクまわりの片付けを始めたら出てくる出てくる昔のチラシ関係。

POPやチラシの手作りにハマっていた時期があり、当時のものがぼろぼろと出てきました。今でも使えるもの、もう使えないもの、明らかにへんてこりんなモノ笑などたくさん出てきましたがそのまま取っておくと片付けにならないので一部は写真に撮ってから処分しました。

これはパナソニックオーブンレンジビストロの商品紹介チラシで書いたものです。たぶんメーカーの販促物に載っていたイラストを真似して書いたものだったような記憶があります。ここにあるようにここ数年はレンジ(ビストロ)で野菜を茹でていて、葉物だろうが根菜だろうが関係なく、お湯を沸かして茹でるという行為をしなくなりました。

とても快適。

そして美味しい。

ゆで卵もビストロ任せ

レンジで調理する事には常に賛否両論ありますが、時短で美味しく色もキレイに出るので私は気にせずことらをヘビロテしています。その時間は他の事に集中できるのもいいなって思っています。

ただ、ビストロを使って野菜ゆでると「何分加熱」っていう設定がいらないので何ワットで何分加熱するのが最適なのかわからなくなります。料理教室のレシピやレシピ本作る時にその辺が大変になります笑。

ゆで卵も完全にビストロにおまかせするのが当たり前になっていて、これこそお湯でゆでることをもう何年もやっていません。ビストロが明日からなくなったら私きっと生きていけない。それくらい依存しまくっている。それもどうかと思いますが便利なので仕方ない。

ゆで卵コースを押すだけ

全てを完璧にやっていたら体がもたないので適度に手を抜きつつ、自分が気分よくいられるように自分で整えたいと思ってます。たぶんそれは大事なこと。一人で頑張ったり我慢しても誰にも分ってもらえないしいいことはひとつもない。

って、何の話かわからなくなってきましたが、ビストロは野菜をゆでたりゆで卵(温泉卵もできます)作ったりするのに毎日のように重宝しています、っていう報告でした。

白身もふわっといい感じに仕上がります

レンジはチンできればいいの、っていう人もいますがビストロのこの機能を知ったら便利すぎてやめられません。あたためや解凍も大得意なので総合的に私はビストロ推し。(他のは使ったことないんですけどね笑)

コチラの記事も良かったらどうぞ。

かぼちゃって見た目あんな感じなのに根菜じゃないなんて知らなかったよ数年前まで

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP