YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

センスもアドリブ力もリアルの現場での体験を積み重ねるしかない

続々届いていてうれしいな。

みんなで美味しく食べてもらえたらもっとうれしいな。

https://twitter.com/aidenkokumai253/status/903579359033696258

https://twitter.com/pe_volvo850/status/903558326536986625

まだまだたくさんの投稿があって載せきれないのでツイッターのハッシュタグ
#スープカレー同盟
#シノズキッチン
#ようでん
で見てもらえたらうれしいです。

あらためましてこんにちは!カレースパイスを売るでんきやさんのヨメ忍です(笑)

今日はニュースレター製作の一日です

まったく終わってませんけどね(笑)

人生ってどこでどうなるかわかんないって良く言いますけど今年の私はまさにそうかもしれません。
いままで43年生きてきていろんなターニングポイントがありました。きっとみんなもそうだと思う。
進路の決定もそうだし、誰と友達になるかもとっても重要。
それによって考え方も影響受けたり、交友関係の広がり方も変わってくる。
その時々でひとはいろんな「選択」を繰り返し今に至っているんだと思います。

あの時ああしておけばーとか、それは今だから言えることであって、その真っ最中は一番の選択をしてきたはず。
それが積み重なって今の自分。全部受け入れて前見て歩きたい。

シノズキチンin新潟

 

私もずっと同じ仕事について定年まで働くと思っていたけど途中で全くの畑違いの今の業界に入り今に至ってます。

全てその時一番いい選択をしてきたから。

色んな人と出会って影響も受けつつでも自分で全部選んできた。
でんきやさんの仕事内容もいろいろあるけど「これしかやっちゃだめ」なんてことは全くなくていろんな可能性があると思います。
ましてや時代がこんなに激変してきていて今まで通りでは通用しないこともたくさんある。

たぶん、厳しいなと感じるかそれがチャンスと感じるかはその人次第。
だからもっと自由な発想でいろいろチャレンジしていきたい。
お客さんが喜ぶことであればいろいろチャレンジしたいと思ってます。

7月の釧路、8月の新潟。
出張料理教室はカレースパイスの販売がきっかけとなりいろいろあっという間に進んだイベントでした。

料理がキーワードとなりスパイスの販売とか出張料理教室とかレシピ本の販売とか年初めには考えてもいなかったことが実現しました。

めまぐるしく進んでいったのでちゃんと立ち止まる暇もありませんでしたが、改めて振り返るととても貴重な体験をしてると思う。
そして、これで終わらずもっと発展していける予感もしています。
そのためにももっと経験を積み重ねてセンスも磨いていきたいと、そう思う秋のはじまりなのでした。

とりあえずやりたいと思ったらやってみないと反省もできないってことを今回のシノズキッチンin新潟では学んだな。反省できるって幸せなことだ。
反省から次の改善点も生まれるわけだしね。
そしてさらにステップアップできる。

アドリブ力だってそうしないと鍛えられないからやっぱりリアルの現場での体験を積み重ねよう。

そういう意味でもウチコはスゴイよね(笑)

ねーーー。

キレキレだったよ!よろしく師匠!

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP