2021.9.6(月) 最終更新日2021.9.6 17:06
3年前の今日は北海道胆振東部地震が発生し停電していました
3年前の今日でした。
まずは携帯充電。家中の充電器は満タンにしてあったので今は大丈夫。そして発電機でお客さんのスマホを充電中。小川は自動洗浄トイレの流し方を説明しにお客様宅へ訪問中。社長は店で連絡調整。乾電池を買いに早朝からお客さま来店あり在庫が無くなりそう。今ならあります! #地震 #北海道 #美幌町 pic.twitter.com/DjctavXyN8
— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) September 6, 2018
北海道胆振(いぶり)東部地震が2018年9月6日の深夜3時過ぎに発生しました。美幌町は揺れがひどくありませんでしたが停電が長引きました。
40時間くらい停電していたでしょうか。
Twitterで情報収集して使えそうなライフハックを試してみたり、暗闇の中工夫して過ごしました。
ライフラインがひとつでも止まるとこんなにつらいんだなという事をこれでもかと実感した3年前。
でも人は時間が経つと忘れるものです。
なので自分への戒め的にこのブログを書いています。
スマホの充電器を常に満タンにしておこうとか、非常持ち出し袋の定期的な点検とか、非常食の準備とか、懐中電灯の電池の管理とか、なにもかも最近忘れていました。
災害は忘れたころにやってくる。と、誰か言ってましたよね。
美幌町も現在停電中です。トイレが #アラウーノ の場合は右側のカバーを取り外すと(マジックテープなので引っ張ったら外れます)中にハンドルがありますので、そちらを回すと水が流れます。流した後はハンドルを元の位置に戻してからバケツで便器に水を入れましょう。 pic.twitter.com/mLQmH8Jptv
— でんきの御用聞き ようでん田中祐次 (@tanakayoden) September 5, 2018
社長の3年前のツイート。
こういうのも焦ってるときはわけわからなくなるのでもう一度振り返り。
メーカー別
停電時の水の流し方です。一回見ておくだけでも違いますので是非。パナソニックhttps://t.co/da2AD1OWCW
— 佐藤満春 (@satomitsuharu) September 6, 2018
こちらもどうぞ。
いまのこの世の中で災害が起きたらどうなるのか考えただけで恐ろしい。
出来ることをできる範囲で準備していこうと節目の今日改めて考えておりました。
あとはこちらもぜひご検討ください。
冬の災害はこれがないとかなり厳しいです。
石油ストーブも電気が使えなかったらただの箱になります。
ポータブル式の電池で動くタイプもしくは手動でぐるぐる回して使うタイプ、どちらかがあると安心です。